5月も半ばを過ぎて、南の地方からは、梅雨入りの声も聞こえてくるようになりました。気温がどんどん上がってくるこれからの季節は、アイスの新作が立て続けにリリースされる、楽しみな季節でもあります。5月リリースのアイスを中心に、コンビニアイス探検隊、出動です。
5月は新作が多く出てきます
まずは、東京における月ごとの最高気温の変化をご覧下さい。
(出典:気象庁HP 2010年から2014年までの東京の最高気温のデータを参照)
2010年から2014年までの、各月の最高気温を平均した値を並べています。
一般に、アイスがおいしいと感じられるのは「気温が25℃を越えた時」と言われていますが、
上のグラフを見ると、最高気温が25度を超え始めるのが、ちょうど5月と6月の間。
気温との関係を見ると、5月から本格的にアイスを投入していくのが合理的であることがお分かりいただけると思います。
各メーカーの動きを見ても、この頃から、新作アイスのリリースが増えて、新作ラッシュが、これから3ヶ月くらい続きます。
うっかりしていると、あっと言う間に商品が入れ替わって、気になるアイスを食べられなかったりもしますので、気になる新作はできるだけ早く試すのがお勧めです。
今回エントリーしたのは5月の新作3つ。
暑い季節にふさわしい、さっぱりとしたフルーツ系のアイスと、”楽しむアイス”が揃いました。
早速順番に見ていきましょう。
ピノ ルージュベリー <森永乳業>
最初は、5月18日発売、売森永乳業さんの「ピノ ルージュベリー」です。
ピノと言えば、
(出典:森永乳業HP)
赤白のパッケージでお馴染みですが、新作がどうなったかというと、
なんと、白をベースにしたスッキリとしたパッケージになりました。
裏にも力が入っていて、
シンプルながらも、商品の特長をしっかりアピールした絵柄になっています。
「ピノっぽくないなぁ」というのが第一印象でしたが、悪い意味ではなく、定番のピノとしっかり差別化できているということです。
中を見てみましょう。
木イチゴのような赤ですね。
形は同じですが、色の違いが定番のピノとの違いを、感じさせます。
中身です。
外側だけでなく、内側も赤になっていますね。
食べてみましょう。
さわやかなベリーの香りが広がります。
先ほどの写真を見ると、シャーベットを固めたような、堅いアイスをイメージするかもしれませんが、そうではありません。
外側はチョコレートでコーティングされているのですが、なかは、なめらかなジェラート状のアイスで、適度にやわらかく、食べやすいです。
また、ジェラート状になっているおかげで、口全体にアイスが広り、ベリーの味をしっかりと味わうことができます。
ベリーの爽やかさとアイスの旨みがうまく重なった、優れたアイスです。
オススメです。
トルコ風アイス チョコレート <ファミリーマート>
次は、5月19日発売、ファミリーマートさんの「トルコ風アイス チョコレート」です。
2002年に発売されたものですが、復刻版として帰ってきました。
2014年には、バニラが発売されましたが、ことしはチョコレート味です。
数量限定のようですので、迷われた場合はお早めにどうぞ。
まずは、パッケージからです。
「不思議な食感」と書かれていますね
このアイスは、普通に食べるのではなく、この「不思議な食感」を味わうことがポイントです。
パッケージ写真でも、ヒュッと上に伸びたアイスの様子が描かれていますので、トルコアイスのような粘りのある状態にしてから食べることになります。
開いてみましょう。
びっくりするくらい普通ですね。
当然、このまま食べるわけではありません。
ネリます。
良い感じで粘りけが出てきましたね。
あともう少し。
おっと、やりすぎちゃいましたね。
アイスが溶け始めて粘りが失われています。ここまでくるとダメです。
”ネリネリ”しはじめると、欲が出てきて「もっと粘らせてやる!」とか思い始めるのですが、溶けるのも早いので、「どこで止めるか」の見極めが必要です。
ただ、これは一回やってみないと分からないので、とりあえず、思う存分やってみるのもいいでしょう。
ちなみに、私はスプーンをつかって、軸を中心に回転させて、穴を掘るように(スッチーさんの「ドリルすんのかいっ!」をイメージしながら)練っていきましたが、お箸を使うのも良さそうです。
お店で渡される木のスプーンで練る場合は、1本だけですと強度に不安があるので、できれば2本もらって、2本でトライしてみて下さい。
味の感想を忘れていましたね。
残念ながら(ネリすぎて)「不思議な食感」は満足に味わえませんでしたが、味は、ミルクをたっぷり含んだ、素朴なチョコレート味です。
子供の頃から親しんだ味で、安心感があります。
とにかく、このアイスは、「”ネリネリ”からの粘り」に特長のあるアイスなので、そこを存分に楽しんでいただくのが1番だと思います。
MOW(モウ) ストロベリー&フロマージュ <森永乳業>
5月11日発売、森永乳業さんの「MOW(モウ) ストロベリー&フロマージュ」です。
MOWはコンビニアイスの定番で、パッケージがかわいく、お安いながらも、しっかりとした味わいで、外れがなく安心して手に取ることができる商品です。
そのMOWシリーズから、新作のストロベリー&フロマージュが発売されました。
ベースにあるアイスがおいしいので、どのようなバリエーションを出してくれるか、非常に楽しみです。
今作もきれいなパッケージですね。
ストロベリーをイメージして赤をあしらっています。
(内蓋もきれいです)
開いてみましょう。
甘い苺の香りがします。
これもMOWの特長なのですが、味だけでなく香りにもこだわりがあって、内蓋をとった瞬間に、味のイメージが伝わるように、しっかり香るようになっているのです。
食べてみます。
確かに苺の味がします。
ですが、このアイスのポイントは「フロマージュ」の方です。
コクのあるチーズ味のアイスがベースになって(フロマージュの部分)、そこに苺の味を薄く重ねています。
チーズ味と言ってもくどくなく、コクがありながらも、すっきりといただける、爽やかな味わいです。
MOWは、バニラならバニラの、メロンならメロンの、味をしっかり出してくるのが特長ですが、
今作は、「フロマージュ」の美味しさが伝わるように、苺との相性がしっかり計算された、バランスの良い、大人向けのアイスに仕上がっていると思います。
本当においしいのでオススメです。
まとめ
5月からはアイスの新作が続々と登場します。
あっと言う間に次の新作が出てきますので、気になるアイスがあったら、ぜひ試してみて下さい。良い気分転換になります。
おまけ
来週も新作のアイスが。
楽しみが続きます。