成田空港は主に海外旅行で利用される方が多いと思いますが、最近では国内LCCの離発着も増えていて、利用する機会も増えてくるはず。「羽田なら何となく思い浮かぶけど、成田空港はちょっと…」という方のために、成田空港へのアクセスの方法をご紹介します。
「速さ」か「安さ」かで分かれます
成田へのアクセスの方法は意外と色々あります。
はじめて行こうとする方は、どの方法が一番良いかよく分からないかもしれません。
なので、まずは「高くてもいいから速く」か「時間がかかっても良いから安く」かを決めて選ぶのが良いでしょう。
この記事でも、この2つの基準に沿ってアクセスの手段を紹介します。
時間がかかっても良いから”安く”
まずは時間に余裕をもって動ける方にオススメの方法から。
バス :「東京シャトル」
最も安く成田へ向かう方法は”バス”で、2つの路線があります。
1つは京成バスが運行する「東京シャトル」です。
(出典:京成バス HP)
東京駅の八重洲口(便によっては銀座駅を経由)を出発して、約70分で成田空港第2ターミナルに到着します。
朝5時から20分おきに運行されていて、深夜のフライトにも合わせて1時以降も1時間に1本程度は走っています。
「東京シャトル」の魅力はその値段。
トップページにもあるように、11月からはキャンペーンで事前予約した場合の運賃が800円。
キャンペーン期間外でも事前予約なら900円で、予約なしでも1,000円ですからおトクです(ただし、深夜早朝便は2,000円になります)。
2015年10月の時点では、この「東京シャトル」が最も安く成田空港へアクセス
する手段です。
ただし、デメリットもあります。
それは、予約が出発の2日前までしか受付られないこと。
予約なしで利用することもできるのですが、便によっては予約で埋まってしまうこともあり、確実に空港まで行くなら事前予約は不可欠です。
ですが、直前に予約しようと思っても受け付けてもらえないので、利用を考えている場合には早めの予約が必要です。
バス :「THEアクセス成田」
もう一つのバス路線が平和交通、あすか交通、ジェイアールバス関東が運営する「THEアクセス成田」です。
(出典:THEアクセス成田 HP)
こちらも、東京駅の八重洲口(便によっては銀座駅が始発)を出発して、約70分で成田空港第2ターミナルに到着します。
「THEアクセス成田」の良さは値段と便数の多さ。
「東京シャトル」には及びませんが、運賃は1,000円で十分安いですし、
運行間隔が15分おきで便数が多いのも利用しやすいところ。
確実に利用するなら事前予約必須ですが、出発の1時間前まで受け付けてもらえますから(ただしネットのみ)、ギリギリでも間に合います。
さらに、チケットも不要で直接乗り場に行けば乗車できるので、かなり便利です。
バス移動の注意点
利便性とコストを考えると、バスが最もオススメできるアクセスの手段ですが、気をつけておきたいのが、渋滞などによる遅延です。
この点はやはり電車の方が計算できますので、バスを利用する場合にはかなり余裕をもってスケジュールを組むように気をつけて下さい。
電車:アクセス特急
コストだけでなく、バスの遅延リスクを考えると、電車によるアクセスも健闘したいところです。
最もオススメなのは、京成線のアクセス特急を利用する方法
です。
(出典:京成電鉄 HP
都内の移動にはJRか東京メトロを利用する方が多いと思いますが、京成線のアクセス特急は、新橋、東銀座、日本橋、から乗車できるので、都内での乗り換えが便利ですし、
新橋から空港までが65分でスピードも十分です。
運賃は1,318円(新橋から)で、細かく調べるともっと安い路線もあるのですが、他の路線は乗り換えが面倒だったり、時間がかかり過ぎたり、本数が少なかったりで、使いづらいので、やはり「アクセス特急」をオススメします。
高くても良いから”速く”
速さを求めるなら、JRの「成田エキスプレス」と
(出典:JR東日本 HP)
京成電鉄の「京成スカイライナー」です。
(出典:京成電鉄 HP)
成田エキスプレスは、東京駅からの所要時間が約50分(便によって微妙に異なる)、運賃が3,020円。
京成スカイライナーは、日暮里駅からの所要時間が38分、運賃が2,465円。
どう考えても京成スカイライナーがオススメです。
ただし、成田エキスプレスは東京駅はもちろん、立川、吉祥寺など中央線の駅(全てではありません)、横須賀、鎌倉、横浜など横須賀線の駅、さらに大宮、池袋、渋谷、など、乗車駅が多く、利便性が高いです。
ですので、とにかく「乗り換えを少なくしたい」という場合には成田エキスプレスも選択肢に入ってくるでしょう。
その他
成田空港でも、お馴染みのエアポートリムジンバスがあります。
ただ、東京駅発で見てみると、運賃が3100円とかなり高額ですし、スピードも「東京シャトル」や「THEアクセス成田」と変わらないので、あまりオススメできるポイントがないんですよね。
バスでこの金額はちょっとツラいです。
まとめ
成田空港へのアクセスは、バスの「東京シャトル」「THEアクセス成田」か京成電鉄の「アクセス特急」がオススメです。
おまけ
愛媛FC、頑張って勝ち点3を獲ってくれましたー(素晴らしい!)。
しかし、マンチェスターダービーのクオリティの高さはスゴかった。
あたりまえだけど、J2のゲームとは別次元。