ローソンのブランパンに、新商品が加わるという情報をキャッチ。早速食べてみましたよ。
今、空前のブランパンブーム(自分の中で)
ローソンで買い物をされている方は、ご存じだと思いますが、パンコーナーに行くと「ブランパン」が目立つところにたくさん陳列されていています。
ブランパンは、小麦を削って小麦粉にするときに出てくる、皮と胚芽の部分を使ってパンにしたもの。普通のパンは、小麦粉の方を使っていますので、同じ小麦ですが違う部位を使ってパンにしているのです。
ブラン(皮と胚芽)の特徴は、小麦粉に比べて食物繊維、鉄分、カルシウム、などの栄養素が多く含まれていることと、低糖質なこと。この”低糖質”に注目が集まって、ブランパンは糖質制限ダイエットに適した食材として人気が高まっています。
ただ、私はダイエットに興味があるわけではなく、普通にパンも食べているわけですが、その中でたまたま購入したローソンのブランパンになぜかハマってしまってまして。
別に、すごくおいしいと言うわけではないんですが、独特の素朴な香りとフワフワした食感なのに、噛み応えがあることによるとらえどころのなさから、いつの間にか抜けられない”ブランパンループ”に身を置くことになってしまいました。
そんなローソンのブランパンに新商品が出たと言うことで、早速購入して食べてみました。
ベリーの香りとほんのりした甘さがおいしい!「ブランのアサイー&クランベリーパン」
今回の新商品は、
「ブランのアサイー&クランベリーパン」です。
パッケージはお馴染みの、糖質と熱量が表示されているやつです。
単体でもいいのですが、形も大きさも似た感じなので、いつも食べている通常のブランパンと比較していきたいと思います。
(昨日、2個食べたせいで開封済み。スミマセン)
まずは外観から。
袋に入っている時はよく見えなかったのですが、取り出してみると全然違いますね。「アサイー&クランベリー」は表面が黒く、大きさはやや小さめ。
重さを量ってみると、
手に持った瞬間に分かったのですが、「アサイー&クランベリー」はずしりと重くて35g。ブランパンは28gでした。中にアサイーとクランベリーが入っているからでしょう。
次に断面を見て見ます。
丁度まんなかから切りましたが、「アサイー&クランベリー」は表面が鮮やかなピンクで、アサイーとクランベリーが練り込まれているのが見えます。薄茶色のブランパンと比べると対照的です。
それでは、試してみます。
まずは、いつものブランパンから。
いただきます!!
(モグモグ…)
いつも通りのおいしさ。
なんということもない味なのですが、飽きのこないくせになる味わいなんですよね。玄米クリームブランも好きなので、相性が良いのかもしれません(こっちは小麦ですけどね)。
では、「アサイー&クランベリー」の方も食べてみます。
いただきます!!
(モグモグ…)
これはおいしい!
少し近づけるだけでクランベリーの香りを感じることができます。
口に入れてみると、ブランパンの中にアサイーとクランベリーの甘さと酸味が重なって、さわやかなおいしさが広がります。
通常のブランパンだと、味が淡泊なのですがアサイー&クランベリーの場合は、香ばしさ、甘さ、酸味、といった様々な味の要素を同時に味わうことができるので、食べていて色々な味を楽しむことができます。
ブランパンではあるのですが、通常のブランパンとはまた別物です。
おいしいクランベリーのパンを食べているような印象です。
これでまたブランパンから抜けられなくなるかも。
まとめ
「ブランのアサイー&クランベリーパン」は、甘みと酸味のバランスがよくとれたおいしいブランパンです。通常のブランパンとは特徴が異なるので、両方をローテーションしていくと、ブランパンループがさらに続いてしまうかも。
おまけ
クリーム玄米ブランが食べたくなってきた。