4月と10月は、ラジオ局の番組改編期。
現時点で分かっている終了と新番組の情報をまとめてみました。
新番組の情報は限定的 終了番組の情報を中心に整理
以前に比べるとラジオ局の情報発信は充実してきました。
番組終了のアナウンスが、終了ギリギリに行われるなることも多かったのですが、
最近は、終了1ヶ月以上前からリリースされることも増えてきています。
ただ、新番組の情報についてはかなり限定的で、直前まで分からないのは、
今までと変わりません。
なので、この記事では終了の情報が多くなってしまい、
後番組について触れられないことが多くなりますのでご了承下さい。
なお、新番組については別の記事で扱う予定です。
TBSラジオ 「伊集院光とらじおと」「ジェーン・スー 生活は踊る」がスタート
まずは、聴取率No1を維持し続けているTBSラジオからです。
「伊集院光とらじおと」「ジェーン・スー 生活は踊る」
今年に入ってラジオ界に大きな衝撃が走ったのが、2016年の1月18日。
TBSラジオの朝の顔「大沢悠里のゆうゆうワイド」の終了がアナウンスされたからです。
(「ゆうゆうワイド」終了についてはこちらの記事で扱っています)
終了と同時に後継番組にも注目が集まりましたが、こちらについても
早々にリリースがありました。
「大沢悠里のゆうゆうワイド」は8時30分から13時の4時間30分でしたが、
時間帯を2つに分けて、
8時30分から11時までを伊集院光さんが担当する、「伊集院光とらじおと」、
11時から13時までをジェーン・スーさんが担当する、「ジェーン・スー 生活は踊る」
が始まります。
(「伊集院光とらじおと」については出演者についても発表されています)
(出典:PR TIMES 2016年2月22日 13時41分)
そして「相談は踊る」番組内でも発表させて頂きました通り、4月11日よりTBSラジオにて午前11時から午後1時まで新番組「ジェーン・スー 生活は踊る」スタート致します!身の丈以上の役ながらも、いつもの感じで頑張りまーす✨ これからもお付き合いどうぞ宜しくお願いします #sd954
— ジェーン・スー@選択的未婚権マイルド行使 (@janesu112) 2016年1月23日
(出典:ジェーン・スーさんのTwitterより)
この2つの番組がスタートすることから、TBSラジオのタイムテーブルでは、
ちょっとした”玉突き”が起こっています。
「サタデー大人天国!宮川賢のパカパカ行進曲!!」終了「簡易恋愛プログラム 宮川賢のデートの時間でそ?!」スタート
現在、ジェーン・スーさんは土曜19時からの「ジェーン・スー 相談は踊る」を
担当されていますが、先述の「ジェーン・スー 生活は踊る」のスタートに伴い、
4月2日(土)の放送をもって終了。
これで土曜19時の枠が空くことになりますが、ここには現在土曜15時から
放送されている「サタデー大人天国!宮川賢のパカパカ行進曲!!」を担当している、
宮川賢さんの新番組が入ることになっています。
日頃番組をお聴き頂きありがとうございます。番組&作家両名からお伝えしておりますが現スタイルでの生放送が4月2日をもって終了となります。宮川さんは4月16日より夜7時の新番組に登場します。変わらぬ応援をよろしくお願いします。次回はSP、Hで大失敗!メールは現在受付中ですよ~!
— 宮川賢のパカパカ行進曲(TBSラジオ) (@paka954) 2016年2月13日
(出典:「サタデー大人天国!宮川賢のパカパカ行進曲!!」公式Twitterより)
ー3月16日 追記ー
TBSラジオから、宮川さんが担当される新番組の発表がありタイトルは
「簡易恋愛プログラム 宮川賢のデートの時間でそ?!」
になります。
(出典:TBSラジオ 公式HP)
男女の恋愛やデートを扱うと言うことで、「パカパカ」とは違う
テイストになるかもしれませんが、宮川さん担当ですからね。
お馬鹿で笑える内容になるのは間違いないと思います。
ー追記ここまでー
「大沢悠里のゆうゆうワイド」は週1回で継続へ
「サタデー大人天国!宮川賢のパカパカ行進曲!!」が終了すると、
今度は土曜15時の枠が空くことになりますが、ここには意外な人選が。
何と4月8日で放送終了が決まっている「大沢悠里のゆうゆうワイド」が、
週1回になって継続することになりました(???)。
週1回とは言え「ゆうゆうワイド」が継続するのはリスナーにとっては朗報です。
本音では慰留したかったTBSラジオとしても、ここがギリギリの落とし所だった
のかもしれませんね。
「大沢悠里のゆうゆうワイド」終了で始まった玉突きは、
悠里さんの最後の一押しできれいに収まることになりました。
新番組に移るとは言え、どのパーソナリティも人気番組を担当してきていますので、
聴取率については”揺るぎない”と言えるでしょう。
ニッポン放送
出入りの激しいニッポン放送は、4月改編でも賑やかです。
「大谷ノブ彦 キキマス!」が終了「土屋礼央 レオなるど」がスタート
平日午後のワイド番組「大谷ノブ彦 キキマス!」が終了することになりました。
3月24日で「キキマス」終了となります。最後までお付き合いよろしくお願いします!今日はこのあと2時から怒髪天の増子直純さん登場です!増子アニキに人生相談したい方大募集中です! #netsu
— 大谷ノブ彦 キキマス! (@kikimasu1242) 2016年2月25日
(出典:「大谷ノブ彦 キキマス!」公式Twitter)
「大谷ノブ彦 キキマス!」は2014年3月スタートですから放送期間は丸2年。
前番組の「上柳昌彦 ごごばん!」が4年9ヶ月ですから短命に終わったと言えるでしょう。
同時間帯のTBSラジオ「たまむすび」と文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」が
激しい聴取率争いを繰り広げる中、完全に蚊帳の外におかれてしまったことが
番組終了の直接の原因と推測します。
後番組も既に発表されていて、RAG FAIRの土屋礼央さんが担当する
「土屋礼央 レオなるど」が3月28日からスタートすることになっています。
(出典:ニッポン放送 HP)
土屋礼央さんは、過去にニッポン放送でオールナイトニッポンを、
FM NACK5で「Reo culture」を担当していたこともあって、
経験と実力の両方を兼ね備えています。
先述の通り聴取率激戦区ではありますが、「たまむすび」と
「大竹まこと ゴールデンラジオ」に割って入るような面白い番組になることを
期待しています。
(聴取率調査も、いつも同じ顔ぶれでは面白くないですからね)
「ウーマンラッシュアワー 村本大輔のオールナイトニッポン」が終了「星野源のオールナイトニッポン」がスタート
月曜深夜1時から放送されている
「ウーマンラッシュアワー 村本大輔のオールナイトニッポン」が
終了することになりました。
(出典:ニッポン放送 HP)
スタートが2015年7月6日ですから、わずか9ヶ月での終了。
「いくら何でも短すぎる」というのが正直な感想です。
村本さんのオールナイトニッポンは、リスナーからのメールを紹介することも
なく、村本さんのしゃべりだけで2時間を構成すると言う思い切った内容で、
異彩を放つ存在でした。
聴取率が終了の原因として挙げられると思いますが、裏番組の
TBSラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」が圧倒的な聴取率を誇っているのは、
今に始まったことではありません。
「深夜の馬鹿力」のような強者に対抗するためには、村本さんのオールナイトニッポン
のような個性的な番組が必要で、個性的だからこそ定着するには相応の
時間がかかるはずですが、それがたった9ヶ月で終了するとは、残念でなりません。
ここはTBSラジオか文化放送が村本さんを引っ張って、
人気番組に化ける展開に期待です。
ー3月15日 追記ー
ニッポン放送の公式サイトで、3月28日(月)深夜から「星野源のオールナイトニッポン」が
スタートすることが発表されました。
(出典:ニッポン放送 公式HP)
星野源さんは、ミュージシャン、俳優として広く知られていますが、
かつてはJ-WAVEの「RADIPEDIA」のナビゲーター(2011年1月ー2014年10月)、
さらに、2008年には「オールナイトニッポン」のパーソナリティを担当していた
こともあり、ラジオでのキャリアも十分にあります。
また、2015年には所属事務所をカクバリズムからアミューズに変更していて、
アミューズには「オールナイトニッポン」を長く担当されてきた福山雅治さんが
いらっしゃいますから、
ニッポン放送の制作スタッフとアミューズとの関係は深く、
オファーしやすい下地があったことも、今回の改編には大きく影響していると思います。
星野さんほど人気があり、また、お忙しい方に毎週2時間のラジオのオファーを
受けてもらうのは、簡単ではないですからね。
(となると、村本さんは星野さんまでの”つなぎ”だった疑惑が…)
私は、パーソナリティを頻繁に交代させてしまうニッポン放送のやり方には批判的ですが、
旬の人材をすかさずブックしてしまえるラジオ局としての力については素直に感心します。
ー追記 ここまでー
オールナイトニッポン0(ZERO)の全番組が終了
平日深夜3時から放送されている「オールナイトニッポン0(ZERO)」ですが、すべてパーソナリティが降板することになりました。
火曜の三四郎さん以外のパーソナリティが降板することになりました。
(3月26日訂正)
ニッポン放送のこの時間帯は、これまでも頻繁にパーソナリティを変更させて
きましたから、何も驚きはありません。
が、本当にこれでいいのか?
ー3月26日 追記ー
3月23日に4月以降のパーソナリティが発表になりました。
曜日ごとのパーソナリティは以下の通りです。
月曜日:井上 苑子(新任)
火曜日:WANIMA(新任)
水曜日:乃木坂46 新内 眞衣(新任)
木曜日:ニューヨーク(新任)
金曜日:三四郎(火曜より変更)
以前の記事で「すべてのパーソナリティが降板」と書いてしまいましたが、
火曜を担当されている三四郎さんは金曜への曜日移動なので、降板ではありません。
失礼しました。
現在のパーソナリティと、4月以降のパーソナリティの
本業と考えられるジャンルを比較してみると、
ー現在ー
ミュージシャン2組(池田さん、吉田山田さん)
芸人さん2組(三四郎さん、アルコ&ピースさん)
作家1組(朝井さん、加藤さん)
ー四月以降ー
ミュージシャン2組(井上さん、WANIMAさん)
芸人さん2組(ニューヨークさん、三四郎さん)
アイドル1組(新内さん)
現在のパーソナリティとほぼ同じ内訳になります。
「ニッポン放送のパーソナリティ交代はやり過ぎである」という考えに
変わりはありませんが、
新パーソナリティの人選については、他局ではなかなかできない
面白い人選をしていて、さすがだと思っています。
ー3月26日 追記ここまでー
TOKYO FM 「ハート・オブ・サンデー」「アポロン」(3月17日追記)が終了
「ハート・オブ・サンデー」が終了
日曜の11時から放送されてきた「ハート・オブ・サンデー」が終了します。
(出典:TOKYO FM HP)
1989年4月放送開始ですから、丸27年で続いた長寿番組ですが、
この3月をもってその歴史に幕を下ろすことになりました。
「ハート・オブ・サンデー」はキューピーの1社提供ですが、
そのキューピーはこの12月から土曜14時から放送されている福山雅治さんの
「福のラジオ」でのスポンサードをスタートしましたので、その辺りが、
番組終了と関わっているのかもしれません(あくまで推測ですが)。
「アポロン」が終了 ー3月17日 追記ー高橋みなみの「これから、何する?」スタート ー3月24日 追記ー
平日13時から放送されてきたワイド番組「アポロン」が3月31日をもって終了します。
放送でお伝えした通り「アポロン★」は3月いっぱいで放送終了となりました
2013年4月から、皆さんに支えられて3年間お届けしてきました!
たくさんのリクエスト、メッセージもありがとうございました!
あと7回の放送、3月31日までよろしくお願いします! #アポロン #tokyofm— TOKYO FM「アポロン★」 (@ApollonTOKYOFM) 2016年3月17日
(出典:「アポロン」公式Twitter)
昨年の春に番組をリニューアルした時点で「かなり苦戦しているのではないか」と考えていましたが、
(当時のことについてはこちらの記事で扱っています)
それから丸1年で番組終了となりました。
この時間帯は、TBSラジオ「たまむすび」、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」の
2番組が圧倒的な強さを誇っていますので、その牙城を崩すことができなかったということでしょう。
(先述したニッポン放送の「大谷ノブ彦 キキマス!」もこの時間帯です)
アポロンは2013年の4月からスタート。放送期間は丸3年ですが、
これは前番組の「シナプス」と全く同じです。
結果的には、特別な変化を起こすこと無く終わったと言わざるを得ませんが、
パーソナリティの齋藤美絵さんは、聡明でありながら個性的で面白みもある、
素晴らしパーソナリティですので、別番組で必ず声を聞かせてくれると思います。
「アポロン」は企画が全面にでてくる番組だったので、齋藤さんには、
もう少しパーソナリティの個性を出せる番組を担当してもらいたいです。
ー3月17日 追記 ここまでー
ー3月24日 追記 ー
「アポロン」の後番組として、4月4日(月)から「高橋みなみの『これから、何する?』」
がスタートします。
(出典:TOKYO FM 公式HP)
タイトルにもある通り、パーソナリティはAKB48(4月8日卒業予定)の高橋みなみさん。
高橋さんは、ラジオ番組の出演は多いですが、グループでの出演がほとんどで、
単独のパーソナリティとしてレギュラー番組を担当するのは今回が初めてです。
TOKYO FMのプレスリリースから番組の内容を引用しておくと、
20代、30代の働く女性リスナーたちの“リアルな想い”や“夢”を受け止めて、
高橋みなみ自身が一緒に学び、悩み、歩んでいきます。
とのこと。
想定されるリスナーは「アポロン」と変わらないようですね。
平日の午後はAM、FMとも強力なライバルがいますので、
どのような変化が起こるか気になる所です。
ー3月24日 追記 ここまでー
ふんわりの時間 終了 ー3月20日追記ー
日曜8時から放送されてきた「ふんわりの時間」が3月27日をもって終了することが、
番組内で発表されました。
(出典:TOKYO FM 公式HP)
「ふんわりの時間」は、女優の中島朋子さんが毎週各界の専門家を迎えて、
その方が携わる分野の話を聞いていくトーク番組。
日曜朝の穏やかな雰囲気によく合う、落ち着いた番組だったのですが、
3月で終了することになりました。
新番組については、現在の所未発表です。
ー3月20日 追記 ここまでー
「Amitie du weekend」が終了 ー3月27日 追記ー
土曜11時から放送されてきた「Amitie du weekend」が終了することになりました。
(出典:「Amitie du weekend」 番組ブログより)
この番組は、放送時間の関係から「これから休日が始まる」という
少し華やいだ気持ちで聞くことが多く、
パーソナリティの中山エミリさんの、ゲストの方の話を丁寧に聞こう
とされる姿勢にも好感の持てる気持ちの良い番組でした。
2006年4月スタートですから、終了までにまる10年。
しっかりとした足跡を残して終了することになりました。
ー3月27日 追記 ここまでー
J-WAVE 「Hello World」が終了 「AVALON」「SOUND GARAGE UNIVERSE」がスタート ー3月23日 追記ー
「Hello World」が終了 「AVALON」がスタート
J-WAVEの平日22時から放送されている「Hello World」が終了して、
新番組「AVALON」がスタートします。
【更新情報】松岡、KenKen、満島、渡辺がラジオ新番組でバチバチ|TOKYO HEADLINE https://t.co/oPvYcWJVtV pic.twitter.com/L2854dqjrN
— TOKYO HEADLINE (@TOKYO_HEADLINE) 2016年3月7日
(出典:TOKYO HEADLINE 公式Twitter)
「Hello World」がDJ Taroさん(月ー木)とハリー杉山さん(金)の
2人体制でしたが、新番組の「「AVALON」は
月曜:松岡茉優さん
火曜:KenKenさん(RIZE)
水曜:満島真之介さん
木曜:渡辺直美さん
と各曜日異なるナビゲーターが担当されることになっていて、
かなり派手な番組になりそうな印象ですね。
女優でありながらおしゃべりの実力も相当高い松岡茉優さんと、
RIZEのメンバーでありDragonAshのサポートにも入っているKenKenさん
に(個人的に)大いに期待しています。
J-WAVEらしくない番組になりそうで楽しみでもあるのですが、
既存のリスナーの方がどんな反応を示すのかが気になる所でもあります。
ー3月23日追記ー
ハリー杉山さんが担当していた「Hello World」金曜に、菅原卓郎さんが
ナビゲーターを務める、「SOUND GARAGE UNIVERSE」がスタートします。
(出典:音楽ナタリー 2016年3月22日 16:00)
菅原卓郎さんは「9mm Parabellum Bullet」のボーカリストで、
ラジオでメインのナビゲーターを務めるのは初めてだと思います。
音楽ナタリーの記事によると、
プレイヤー目線で音楽の魅力を伝えていくというプログラム
とのことですので、ご自身の経験や音楽に対する考え方などを直接聞ける場として、
9mmファンだけに限らず音楽ファンにとっても楽しみな番組になりそうです。
ー3月23日 追記 ここまでー
「Make IT 21」が 終了 ー3月16日 追記ー
土曜21時から放送されている「MAKE IT 21」の休止が発表されました。
(出典:J-WAVE 公式HP)
既報の通り、ナビゲーターのショーンKさんの経歴詐称疑惑と
それに伴う活動自粛による影響です。
「Make IT 21」は2000年10月からスタートした番組で、
多様なゲストを招き、その方の話を聞きながら、ビジネスで成功するための
ヒントを提供する、社会人にとって刺激的でためになる番組といった印象でした。
現在は3/19、3/26の放送を”休止”することが発表されているだけで、
4月以降については分かりませんが、ショーンKさんあっての番組ですので、
継続は難しいと思います。
3/19に放送予定の別番組の中で、今後の番組の扱いについて発表があるようですので、
発表後に、再度、追記していきます。
ー追記ここまでー
ー3月19日 追記ー
3月19日の土曜日。通常なら「Make it 21」の放送時間である21時から、
ショーンKさんの肉声でお詫びの言葉がありました。
以下、全文です。
(3月21日(土)21時 J-WAVE 放送分より引用)
リスナーのみなさん、関係者の皆みなさん、
このたびはとてつもないご心配とご迷惑をおかけして、お詫びの言葉も見つかりません。
ただただ心から申し訳なく思っています。何をどのように伝えられても、今回の、取り返しのつかない事態の発端と過ちの原因。
その責任は、この私(わたくし)にあります。このことを、重く重く受けとめ、長らくの休業、メディア活動の停止を決断いたしました。
2000年10月から、15年と半年。毎週土曜、夜のこの番組は、私そのものでした。
私自身、いろんなことがありましたが、毎週背を伸ばして、
マイクの前に座ることで、皆さんとつながることで、どれほど救われたか分かりません。毎週お越しいただいたゲストの方々には、たくさんのことを皆さんと一緒に
学ばせていただきました。私こそが「Make IT 21」と言う教室の最前列に座る生徒でありました。
本当にありがとうございました。そしてリスナーの皆さん。
長い間、リビングルームで、車の中で、ランニングをしながら、お散歩をしながら、残業をしながら、
毎週毎週聞き続けて下さって、ありがとうございました。質問、ビジネスアイディア、私の言い間違いへの訂正、リクエスト、
毎週たくさんメールを下さって、ありがとうございました。春には、フリーマーケット、ビジネスプランのコンテスト、トークライブ、経営の勉強会。
一緒に皇居も走りました。カラオケにも行きました。思い出は尽きません。
本当にありがとうございました。今回このようなことになっても、なお、こんな私に、たくさんのメッセージを下さる皆さんに、
何とお礼の気持ちを伝えて良いのか、言葉が見当たりません。またいつか、どこかで、お会いできることを信じて、
それを勇気に生きて参ります。リスナーの皆さん、関係者の皆さん、愛するスタッフ。
本当に、本当にごめんなさい。
申し訳ありませんでした。
そして長い間、ありがとうございました。
ショーンKさんのコメントに続いて、以下のナレーションがありました。
(3月21日(土)21時 J-WAVE 放送分より引用)
ショーンKさんからのコメントをお伝えいたしました。
J-WAVEでは、ショーンKさんからの期限を定めないメディアでの活動停止の報告を受け、
協議した結果、今後の「Make IT 21」の放送継続は難しいと判断しました。このような形で番組が終了してしまうこと。
リスナーの皆様、ならびに関係者の皆様に、こころよりお詫び申し上げます。また、ショーンKさんのプロフィールの確認が不十分であったため、
皆様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
(引用、ここまで)
上記の通り、「Make IT 21」は3月12日の放送をもって終了。
(出典:J-WAVE 公式HP)
今週は特別番組として、サッシャさんナビゲートの
「THE MUSIC SPECIAL -Remembering George Martin-」が放送されましたが、
4月以降は別番組になると思われます。
ー3月19日 追記 ここまでー
atelier novaが終了 ー3月23日 追記ー
土曜12時から放送されてきた「atelier nova」が3月26日で終了することになりました。
(出典:atelier nova 番組ブログ ※赤枠と矢印は筆者追記)
ナビゲーターのクリス智子さんのTwitterでも。
今日も、お付き合い、ありがとうございました ◎
そして、そうなんです、、
本日、番組最後に、お知らせをさせて頂いたように、
来週が ATELIER NOVA 最終回なのです! https://t.co/Xm4xlNZgoL— クリス智子 (@christomoco) 2016年3月19日
(出典:クリス智子さん Twitter)
「atelier nova」は、2012年10月スタートですから、3年6ヶ月で終了と言うことになります。
番組はアートの話題を中心に構成され、
あまり関心のない方には近寄りがたい感じがあったと思います。
ですが、類い希な才能を持つナビゲーターのクリス智子さんが、
「アートのエッセンスを損なうこと無く、分かりやすい言葉でリスナーに伝える」
という難しい役割を見事に果たされて、
日常からは離れた所にあるアートを、身近に感じさせてくれる
面白い番組でした。
クリス智子さんは、今更説明するまでも無く、
ナビゲーターに求められる、あらゆる能力を持たれた
比類の無い存在ですから、近いうちに別の番組で必ず声を聞かせてくれると思います。
(日曜21時から佐藤オオキさんと出演されている「CREADIO」もありますしね)
ー3月23日 追記 ここまでー
まとめ
4月改編に向けて各ラジオ局から少しずつ情報が出てきました。
新番組についても改めて記事にしたいと思います。
おまけ
TOKYO FMとNACK5以外のラジオ局でHPがリニューアルされていて
ちょっと驚き。
AM局は少し見やすくなっている印象です。