お茶の卸売りをしている浅草の壽々喜園(すずきえん)さん。”世界一濃い”と言われる抹茶ジェラートが人気ですが、期間限定で日本橋三越に出店しているということで、食べに行ってきたよ。
壽々喜園 浅草本店は、行列ができることも
壽々喜園さんは、浅草にあるお茶の卸売りをされている会社ですが、本店の1階は、お茶とその関連商品を販売している店舗になっています。
この度、レッツエンジョイ東京 東京トレンドランキング7月号 おでかけ&グルメランキング第7位に当店が紹介されました!!メトロなどでお見かけの際はぜひご覧下さいませ!
壽々喜園×ななや pic.twitter.com/4FzO9UEU5z
— 壽々喜園×ななや【公式】 (@Tokyotocha) 2016年6月28日
なかでも、静岡抹茶を使った手作りお菓子を販売している”ななや”さんとコラボして、今年の1月から販売がスタートした抹茶ジェラートが大人気。
この抹茶ジェラートは、抹茶の濃さが7段階に分かれているのですが、7段階目の最も濃い「世界で一番濃い抹茶ジェラート」が最大のウリで、その「世界で一番濃い抹茶ジェラート」を食べようとたくさんの人が訪れています。
(出典:壽々喜園 HP 「世界で一番○○い××」と言う語呂に、思わず「プリンセスプリンセス!」と反応してしまうのがオーバー40の性ですな)
うちの事務所は上野なので、浅草はご近所なのですが、壽々喜園 浅草本店は、日によって行列ができることもあるようで、せっかちな自分としては、できれば並ぶのは避けたい。
そんなことを考えていたせいで、なかなか足が向かなかったのですが、今日から日本橋の三越でも期間限定で抹茶ジェラートが販売されると言う情報をキャッチ。
日本橋三越では”スペシャルトッピング”もあるそうで、ランのコースとしても丁度良い距離だったことから、日本橋三越で「世界で一番濃い抹茶ジェラート」を食べてみることにしました。
日本橋三越本店 本館1階 天女像・中央ホールに出店
と言うことで、やってきました、日本橋三越本店です。
(怪しいラッパーみたいになってますが、本人です。ライオンちゃんとのツーショットは迫力があって良い感じ。)
このまま見上げると、
うーん、この威圧感。
本店の店構えは、威容を放っていますね。
今回、期間限定で出店している壽々喜園さんの店舗は、この三越本店の1Fにある天女像・中央ホールにあります。
三越本店のライオン口を入って、
しばらく真っ直ぐ進んでいくと、左手にあるのが中央ホールです。
かなり広いスペースで催し物会場っぽい”ざわつき”があるので、すぐ分かります。
左側に「壽々喜園」 の文字が見えたので近づいてみると、
ちっちゃめですが、看板も出てました。
もちろん、食べるのはNo7の「世界で一番濃い抹茶ジェラート」です。
すぐ側にジェラートのショーケースがあるので、思わずここに並びたくなるのですが、
それではダメで、先にレジのあるカウンターに行って、チケットを買ってきます。
チケットは、シングル:600円、ダブル:850円(「世界で一番濃い抹茶ジェラート」の場合)の2種類があるので、どちらかを伝えて購入しましょう。
ちなみに、クレジットカードでの支払もOKでした。
チケットを買ったら今度こそ、ショーケースがある方に並んで、注文します。
注文は、ジェラートの番号を伝えます。
「世界で一番濃い抹茶ジェラート」なら「7番」ですね。
注文したらすぐに出てきますよ。
「世界で一番濃い抹茶ジェラート」を食べるよ
そして、出てきたのがこちら!
どうですか、この鮮やかな緑!
見た目も非常にきれいです。
お気づきの方もいると思いますが、三越本店の“スペシャルトッピング”は、”抹茶”でした。ストレートですが、「とことん”濃さ”で勝負!」という心意気が伝わりますね。
では早速いただきます!!
モグモグ…
「ぶ、ぶふぉっ」、な、何だこのむせるような濃さは。
トッピングの抹茶の威力が強力です。
ランの途中で口の中が乾いていたせいもあって、抹茶のパウダーが口の中に広がると、むせるような感覚になります。
その上、抹茶そのものが舌にのるので、苦みもしっかり味わうことができました。
少し食べ進むと、今度はジェラートゾーン。
ジェラート中心に食べ進めますが、トッピングの抹茶のインパクトが強かったせいか、ジェラート自体は程良い甘さの”おいしい抹茶ジェラート”にしか感じなくなってしまった(笑)。
少なくとも、「世界で一番濃い抹茶ジェラート」という感じはないですね。普通のおいしい”抹茶ジェラート”です。
時間をおいていると、どんどん溶けてしまうのでテンポ良く食べていきましょう。
そして、
完食! ごちそうさまでした!!
「世界で一番濃い抹茶ジェラート」は、日本橋三越本店の抹茶トッピングで味わうべし!
「世界で一番濃い抹茶ジェラート」を食べて思ったのは、
「真の”世界で一番濃い抹茶ジェラート”を味わいたいなら、抹茶トッピングで味わうべし!」
ということです。
確かに、他のジェラートと比べれば「世界で一番濃い抹茶ジェラート」は抹茶の割合が大きく”濃い”のは間違いないのですが、一方で”ジェラート”でもあるので甘みも十分感じるんですよね。
そうなると、”世界で一番”な印象はちょっと薄れてしまう。
なので、”濃さ”を最大限に感じることを考えるなら、”抹茶トッピング”のある「世界で一番濃い抹茶ジェラート」こそがベスト。
実際に食べてみて、最も強いインパクトがあったのは、やっぱり、トッピングの”抹茶”だったんですよ。”抹茶”があったからこそ、むせる感じもよく分かったし、舌で直接苦みを味わえたからこそ、”濃さ”の印象も強くなりました。
と言うことで、”世界で一番濃い抹茶ジェラート”を味わうなら、”抹茶トッピング”のある日本橋三越本店の方をオススメします。
さ、プリンセスプリンセス歌いながら帰ろーっと(そういえば、あの曲で”juvenile”を覚えた気がするな)。
まとめ
壽々喜園さんの”世界で一番濃い抹茶ジェラート”は、日本橋三越本店で”抹茶トッピング”で味わうのがおすすめ。9月13日までの期間限定なので、お急ぎ下さい。
おまけ
最後に、「世界で一番濃い抹茶ジェラート」を食べるときの注意を。
夢中になって食べていると、口元に緑のジェラートがついてしまうので、
(本人、気づいてません)
細目に口元を拭き取るようにしましょう。
デート中とかだとちょっと恥ずかしいかもね。