“BIC SIM”を使い始めて6週間が経ちました。
格安SIMは今回が初めてで、使い勝手がどうか気になっていましたが、
仕事の合間にスマホを使う程度なら、これで十分です。
BIC SIMの契約内容
私が契約している格安SIMは、ビックカメラが提供している「BIC SIM」。
(出典:ビックカメラ 公式HP)
”BIC”の名前がついているので、ビックカメラがサービスを提供しているような
イメージを持つかもしれませんが、
実際は、ビックカメラは窓口になっているだけで、
サービスを提供しているのはIIJmioです。
(BIC SIMとIIJmioの違いはこちらの記事でまとめています)
ということで、プランもIIJmioのプランに従うわけですが、
私が選んだのが、こちら。
(出典:IIJmio 公式HP)
1月のパケット通信量が3GBの「ミニマムスタートプラン」です。
うーん、でも、”ミニマム”って言われると、何か頼りない感じ、しませんか?
当初は、大手キャリアの「7GB制限」のイメージもあって、
「3ギガって…」という感じで、もう1つ上の5GBのプランにしようと思ったのですが、
申込みの時に、
「月単位でプランの変更もできますし、足りなくなれば後からパケットを買い足すことも
できるので、これで始められたらどうですか?」
とのアドバイスがあったので、とりあえず”ミニマム”にしてみました。
(プランを簡単に変更できたり、パケットを買い足すことができたり、パケットを繰り越せたり、
サービスに柔軟性があるのがBIC SIM(=IIJmio)の良いところです)
プランの中では最もパケットの少ない、”ミニマム”プランを選んでのスタート。
パケットの量にやや不安もありましたが、6週間たってどうだったかというと、
何の問題もありませんでした。
2月24日から4月6日までの利用状況
BIC SIMと契約したのが2月24日。
毎月3GBずつパケットが割り当てられて、使い切れない場合は翌月へ繰越し(有効期間1ヶ月)。
なので、4月末までに使えるのは、3月からの繰り越し分と4月分の3GBになりますが、
4月6日時点でどうなっていたかというと、
3.5GBもあります。
私が主に、スマホを利用するのは、ランの間にラジオを聞くとき(約1時間)と、
仕事の移動中にメールチェックと登録済みサイトの更新記事を読むときくらい。
4月はまだ1週間しか経ってないので、まだこれからですが、
今月から急にヘビーユーザーになる予定もないので今月も余裕で余りそうです。
BIC SIMの受付を担当してくれた方、ナイスなアドバイスでした。
ありがとうございます。
ということで、”ミニマム”スタートプランでもパケットについては、
問題ないことが分かりましたが、使い勝手の方も大事です。
通信の途中で途切れたりしないか、通信速度はどうなのか、
大手キャリアと比べてどの程度違いがあるか気になる所です。
BIC SIMを6週間使った感想
以前はdocomoの回線を使っていましたので、
「docomoと比べて、BIC SIM(=IIJmio)の使い勝手がどうか」に触れておきます。
通信速度は、間違いなくdocomoの方が速いです。
特に多くの人が行き来する駅の周辺やイベント会場などでは、
その違いが顕著になります。
なので、スマホを使うのに”速さ”を重視する方にとってはBIC SIMはオススメできません。
とは言っても、メールを見たりテキスト中心のサイトを見たりする限りにおいては、
データのダウンロードに時間がかかってイライラするといったレベルの違いはなく、
数秒遅れてダウンロードが完了すると言った程度です。
動画をガンガン見たり、画像がたくさん配置されているサイトを連続して見るような
方でなければさほど気にならないと思います。
値段の安さとサービスの質のバランスを考えれば、私のようなライトユーザーには、
BIC SIMなどの格安SIMで十分。
職場や家ではWI-FIを使って、外出先では軽くしか使わないという方なら、
格安SIMを選ぶべきでしょう。
「何にどれくらい使っているか」を知っておくことが大事
1月半BIC SIMを使ってきて、私には十分満足できるサービスだと感じていますが、
全ての方にあてはまる訳ではありません。
BIC SIMなどの格安SIMをおすすめできるのは、先述の通り、
職場や家ではWI-FIを使って、外出先では軽くしか使わないという方だけです。
家や職場でもWI-FIを使わずに、LTEでスマホを使い動画を見るような方にとっては、
格安SIMは力不足になるでしょう。
やはり、大事なのは、スマホを何にどれくらいつかっているかと言う点で、
これを自分で把握していなければ自分に合うサービスやプランを選ぶことができません。
(私も、自分の利用状況を正しく把握できていなかったせいで、実態に合わない過剰なプランを選ぶところでした)
格安SIMは、通信料を大きく引き下げる魅力的なサービスですが、
サービスの提供を受ける前に、自分がスマホをどのように使うかを把握して、
料金だけでなく、使い勝手の面からも満足できるかどうかを確かめるようにしましょう。
まとめ
BIC SIMは、スマホをメールチェックや、テキスト中心のサイトを見るのに
使う人にオススメです。
(動画をガンガン見る人には物足りないです)
おまけ
愛媛FCの選手が体調不良でかなり離脱しているとの情報が。
どんなメンバーでゲームに臨むのか、非常に気になる。