出張や帰省などで、自分のPCが使えない時。人のPCを使って作業しなければいけないことがあります。その際に気をつけなければいけないのがログインの管理。
google chromeをログインしたままにしてしまうと、借りていたPCから、同期しているGmailやgoogleドライブが閲覧されてしまう可能性があります。
とはいえ、いつもの癖でログアウトを忘れてしまうことも。
ログアウトのし忘れに気づいたら、一刻も早くログアウトしてしまいましょう。
google chrome の”Chrome Sync”から、全てのデバイスのログアウトが可能です
google chromeは、ネットを見るためのアプリ(「ブラウザ」と呼びます)の一つです。
ブラウザには、google chrome以外にも、Internet Explorer、Firefoxなどがあって、現在のシェアは、
Internet Explorer 約60%
google chrome 約22%
Firefox 約12%
(出典:Net Applicationsの調査)
このようになっています。
私がいつも使っているのは、google chrome。
google chromeはgoogleアカウントでログインしてしまえば、どのPCからでも同じ環境で使えるので(Gmail、googleドライブとの同期、ブックマークなど)、非常に便利なのですが、便利すぎてログアウトをし忘れることがあります。
自分のPCならいいのですが、人のPCを借りた場合などは、google chromeから簡単にGmailやgoogleドライブを閲覧されてしまうので、非常に危険です。
その場合は、google chromeにログインしている、全てのデバイス(スマートフォンを含む)についてログアウトする必要があります。
次の手順でログアウトできます。
1.google chromeの設定を開く
google chromeの設定画面を開きます。
google chromeを開いて、右上の三本線(≡)のボタンをクリック。
リストが開くので、「設定」をクリック。
設定画面が開きます。
2.「ログイン」からChrome Syncを開く
設定画面を開くと、一番上の項目に「ログイン」があります。
「ログイン」の説明文の途中に、「Google ダッシュボードで同期データを管理します。」とあり、「Google ダッシュボード」の箇所にはリンクが張ってあるので、カーソルを合わせてクリック。
”Chrome Sync”が開きました。
3.”Chrome Sync”で全てのPC、スマホからログアウト
”Chrome Sync”の一番下の部分を見ると、「停止して消去」のボタンがあります。
これをクリック。
これで、同じアカウントでログインした、全てのPC、スマホのgoogle chromeについて、ログアウトしたことになります。
自分のPCについては、再度ログインして同期させる必要があります
ログアウトが完了しましたが、このままでは、いつも使っている自分のPCやスマホについても、ログアウトした状態です。
今までと同じようにgoogle chromeを使うためには、再度、ログインと同期が必要になります。
まずは、メインとして使っているPCからログインしましょう。
メインのPCでログイン
先ほどと同じように、google chromeの画面右上にある三本線(≡)をクリックして、リストから「設定」を選択。
設定画面が開くと、一番上に「ログイン」があるので、そこから「chromeにログイン」をクリック。
googleのログイン画面が開くので、メールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をクリック。
これでログインが完了です。
他のPC、スマホでログインして同期する
他のPCやスマホでも、同じ環境でgoogle chromeが使えるように同期します。
便利なことに、同期はログインしただけで自動的に行われますので、同期したいPCやスマホで、上と同じ手順でログインすればOKです。
その際、ログインした後の設定画面から、
「同期の詳細設定」を選ぶと、
次のような画面が開くので、
ここから、同期が不要な項目のチェックを外せば、同期させないこともできるので、同期する項目についても細かい調整ができます。
自分以外のPC、スマホでログインしたら必ずログアウトを
スマホの普及率が40%近くにまで伸びている現状では、図書館やカフェなどのPCを使うことはあまり無いと思います。
ただ、どうしても使わざるを得ない状況もあるかもしれませんので、その時にはログインしないように、ゲストとしてブラウザを使うのが賢明です。
多少不便ですが、本格的な作業をすることはないと思いますので、それで十分でしょう。
また、友人や家族のPCを使わせてもらう時に、ついついログインして作業してしまうこともあります。
その際は、ログアウトすることを忘れず、もし忘れた時は、即座にご自身のPCからchromeを開いて、ログアウトするようにしましょう。
思わぬ形で情報が漏れることがありますので、素早い対応が必要です。
まとめ
”Chrome Sync”を操作すれば、全てのデバイスのgoogle chromeからログアウトすることができます。
他人のPCやスマホでログインした後、ログアウトし忘れた時には、素早く対応するようにしましょう。
<おまけ>
今日は暑かったので、冬仕様から春仕様のウェアに変更してランへ。これくらいの陽気だと走っても気持ちいいですね。春が待ち遠しいです。