自分では意識していませんでしたが、会社勤めの時と独立してからでは、仕事へのスタンスが変わってきた事に気づきました。
経理部門、監査法人、では「間違いが無いこと」「先行事例」が優先
私は、税理士として独立する前に、会社の経理部門と監査法人で仕事をしていました。
そこには当然上司もいて、上司からの指示に従って他のメンバーと一緒に、チームに与えられた仕事をこなしていました。
そこでどうやって仕事をしていたかと言うと、特に最初のうちは「先輩や同僚の仕事をまねる」ことを第一に考えて仕事をしていたと思います。
それぞれの職場には、独自のルールがありますから、そのルールに従って仕事をすることが求められますし、それを早く確実に身につけるためには、すでにやっている人のことをマネするのが簡単なんですよね。
上司からしても、その方が失敗は少ないですし、共通したやり方で成果を出そうとしてくれる方が、管理するのもラクです。
ただ、私は非常に不器用なので、こう言う仕事のやり方をしていると、常に周りの人のことが気になって、
「このやり方で間違いないのかな?」
「同じ事を先にやっている事例はないかな?」
「これケースを解説してるブログとか雑誌の記事ってないのかな?」
など、とにかく「他人の成功事例」を探して、それを「マネする」ことにいつも力を注いでいて、
レポートなどの成果物を提出した後も「何か見落としがなかったか?」と神経をすり減らるようになってました。
言ってみれば、「全力で横並び」って感じですかね。
私の場合は、その意識が強すぎて(もともとそう言うのが下手なので、全力で行かないとついていけなくなるんだよなぁ(笑))やり過ぎなところはありますが、
それでも、そう言った仕事が求められるのも事実ですから、組織の中で働く場合は、それも必要なことです。
独立後は「まず、自分の頭で考える」
独立してからもそれまでと同じように、
「間違いが無いように」
「他の成功事例に倣って」
という考えで仕事をしていたのですが、少しずつ、少しずつ、そのスタンスが変わってきたように思います。
どう変わってきたかというと、
「まず、自分の頭で考えて、結論を出してみる」
というように優先順位が変わってきました。
もちろん、「間違いが無いこと」は当然ですし、「他の成功事例」も学びます。
ただし、「それに乗っかろう」言うのではなくて、
”自分自身の考えと結論”がまずあって、それを補強したり、違いを確認するために使うという感じです。
独立してからの仕事は、クライアントと自分との関係で進んで、当たり前ですけど上司なんていません。
私自身の考えを求めて契約を結んでくれている訳ですから、借り物のアイディアだけでは、サービスにならない訳です。
クライアントに対してサービスを提供するためには、当たり前ですがクライアントのニーズに合っていて、さらに現状で実行できることを提案しなければいけません。
同じ会社は1つとしてなく、社長の考え方、会社の歴史、規模、従業員の気質、などが変われば、「その会社に合うもの」「その会社でできること」は変わってきますから、
「他社の成功事例」を”ポンッ”と持ってきてもあまり意味がないんです。
となると「その会社に合うもの」「その会社にできること」の中で、
最も良いものが何かを考えて、提案するしかない。
それには、自分で考えて結論を出すしかありません。
独立後に仕事で求められることが変わったことで、自然に「自分で考えること」が優先されるようになった感じですね。
会社勤めのころは、どこかに1つの正解があって、それを見つけることを最初に考えていましたが、
独立してからは、「正解」が”ある”わけではなく、「正解」が何かを自分で考えるしかないことが分かってきました。
いきなり「自分で考える」はできない
「自分で考える事が大事!」と言っても、自分で考えるのは意外と大変です。
知らず知らずのうちに、他の成功事例に引っ張られて、一般的な無難な結論に落ち着いてしまうことも多いです。
もちろん、完全なオリジナルの考えなんてありませんから、他の考えを参考にするのですが、いつの間にか「完全に乗っかてる」ということになりがち(私もよくあります)。
やはり、「自分で考える」ことも普段からのトレーニングが大事で、
ちょっとしたことでいいので「自分で考える」機会を増やすようにしましょう。
会社で働いていても、実行するかどうかは別にして、「自分ならこうするな」という考えを常に巡らせるようになると、
いざ、役職者になって、「自分の考え」が求められるようになっても、戸惑うことなく対処できるようになるでしょう。
まとめ
独立してからは「自分で考える」ことの優先順位が少しずつ上がってきました。
会社員時代と独立後で、仕事で求められることが変わってきたことが、大きな理由です。
おまけ
今週末、私が応援する愛媛FCは、J1昇格プレーオフ圏を争う「ジェフ千葉」と対戦。
対戦成績でもアウェイの戦績でも全く振るわない愛媛FCの、無謀な戦いを見逃すな!
(ジェフの記念ユニがかわいい!)