会社経営クライアントの「見えない」「曖昧」に対するもやもやに、専門家として”基準”を提供することもサービスの一つです 公認会計士あるいは税理士として仕事をさせていただくとき、常に考えているのが「いただいた報酬にふさわしいサービスを提供できているか」です。価格競争をしていない私の事務所では、これを追求せずしてビジネスパートナーに選んでいただくことはできません... 2014.10.31会社経営
スキルアップ研修とプロとしてのスキル 研修は必要ですが時間&お金との費用対効果を無視すべきではありません 公認会計士の資格は一度取ってしまえばそのまま維持できるものではありません。その専門性とスキルを維持向上させるため、毎年公認会計士協会が指定する研修を受講し、一定の単位を取得することが法律上義務化されています(条件を満たせば免除される制度もあ... 2014.10.30スキルアップ
running足のサイズは変化する? asics FOOT ID staticで正確な足のサイズを測定してきました 足の水ぶくれに悩まされ、最近は1時間走るのにもひと苦労。少しでも痛みを和らげるためにシューズを選び直そうと考えました。まず手をつけたのが、正確な足のサイズを知ること。アシックスストア東京さんにお邪魔してFOOT ID staticで自分の足... 2014.10.29running
会計・税務微妙な経費の判断は投資の判断と似ている 「本気で未来に元を取るつもりで支払ったもの」だけ経費と判断します 会計士、税理士として独立してからは事務所の帳簿をつけていますが経費について判断しなければいけないのは、会社にお勤めの皆さんと変わりありません。会社では経費の規定があり、それに沿って処理すれば経費として認められますが(会社からお金が充当される... 2014.10.28会計・税務
ExcelVLOOKUP関数で複数の表からデータを取る INDIRECT関数とセルに名前をつけることで文字列を関数に組み込みましょう 職場やご自身のHPなどで、料金表から値段を表示する場合に便利なのがVLOOKUP関数です。一つの表でおさまる場合はいいのですが、複数の表から該当する料金を表示する場合は、表の種類を特定する作業が必要になります。その際に便利なのがINDIRE... 2014.10.27Excel
running足の裏が痛い! 水ぶくれの痛みが影響して満足に走れなくなりました 「足の裏が焼けるように痛い」。久しぶりの痛みに困惑しました。ランをいつものように楽しんでいましたが、その日はなかなかペースが上がらずゆっくり走っていたのです。ところが、走り始めて30分が経過する頃に足の裏が我慢できないほど痛くなりました。”... 2014.10.26running
スキルアップ「オリジナルの”基礎”」でスキルを学ぶ 腑に落ちる形で理解して”基礎”を広く使いましょう 新しいスキルを習得するとき、最も大事になるのが”基本”です。わたしもこれまで、バスケ、学校の勉強、資格試験、ラン、料理、PC、その他様々なスキルを身につけてきましたが、最初に習い迷ったときに立ち返り何度も繰り返し練習してきたのが”基礎”でし... 2014.10.25スキルアップ
Mac、iPhoneMacBook Proの発熱でファンが止まらない! 3つの手段で冷やしてみました いつも仕事で使っているMacBookProの調子がよくありません。いつも通り開いて作業をしていると、10分もしないうちに大きな音がし始めるのです。今のMacBookProは使い始めてまだ半年も経たないのに「もう壊れてしまったのか」とがっかり... 2014.10.24Mac、iPhone
sweetsハーゲンダッツ強気の秋 ミニカップ、クランチークランチともに新商品を投入! 深まる秋とともに気温が一気に下がってきました。朝夕はもちろんのこと日中も羽織るものがないと肌寒く感じる日が多くあります。夏はすっかり遠いものとなって風物詩であるアイスも地味な存在になったかと思いきやハーゲンダッツは強気です。秋に入った9月に... 2014.10.23sweets
スキルアップアウトプット(話す)の量と質を上げるには文章・図解でまとめるのがいい それでも”聴く”ことが最優先です 書店に行くと”どう話すか”について書かれた本がたくさん出版されています。初対面の相手と何を話すか、どうやって会話を弾ませるか、男女間のやりとりでも会話についての悩みに答えるものが多く取り上げられています。振り返ってみると私もかつては余り話さ... 2014.10.22スキルアップ