Excel実務で使えるExcel入門セミナー 複数のシートで効率よく同じ作業を行う方法です 経理業務でExcelを使っていると、12ヶ月分同じフォーマットの集計表を使うことがあります。同じ内容のシートで良ければ、まとめて効率よく作成するのがオススメです。毎月使うシートはまとめて作成しておく経理業務で使うExcelシートは、毎月同じ...2016.04.30Excel
Word実務で使えるWord入門セミナー Wordファイルから個人情報を削除する 私たちが作成するWordファイルには、通常、作成者名などの個人情報が含まれています。デフォルトで保存されている個人情報を知られたくない場合は、これを削除することも可能ですので、適切に管理するようにしましょう。Wordファイルに保存されている...2016.04.29Word
Excel実務で使えるExcel入門セミナー コメント欄のフォントを色づけする方法です Excelには、シート上の特定のセルにコメントを残す機能があります。コメント欄に入力した文字には、通常のシートの場合と同じように色づけなどで強調することもできます。Excelのコメント欄では、「ホーム」タブの強調機能が使えないものもあるEx...2016.04.25Excel
Word実務で使えるWord入門セミナー ”あて名”を入れた文書を作成する方法です Word文書で招待状などを作成する時、文書の冒頭で”あて名”を入れる場合があります。個別に名前を入力しなくても、住所録を作成していれば、住所力のデータを差し込むことで、簡単に”あて名”入りの文書を作成することができます。”あて名”入りの文書...2016.04.20Word
Excel実務で使えるExcel入門セミナー シートに設定したコメントを印刷する方法です Excelシート上には、メモ代わりにコメントを残すことができます。設定したコメントは、シートの内容といっしょに印刷することもできます。シートの内容をジャマせず、メモを残せる!コメント機能はとても便利1つのExcelファイルを複数で共有して作...2016.04.18Excel
Word実務で使えるWord入門セミナー 「通常使うプリンター」をWord上で変更する方法です Word文書をいつもとは違うプリンターで印刷する時は、「通常使うプリンター」を変更する必要があります。「通常使うプリンター」の変更は、Word上で簡単に行うことができます。「通常使うプリンター」の変更ExcelやWordの文書を印刷する時に...2016.04.16Word
Word実務で使えるWord入門セミナー 改ページで表が分割されるのを防ぐ方法です Wordでは表を作成することができますが、作成した表が縦長だと、ページ別れで表が分割されてしまうことがあります。ですが、「改ページ」の設定を変更することで防ぐことも可能ですので、表をページ間で分割させたくない場合は使ってみましょう。手動での...2016.04.12Word
Excel実務で使えるExcel入門セミナー 大きな表の見出しを固定して、すべてのページに印刷する方法 Excelで作成した縦長の表をそのまま印刷すると、表の下の方が印刷されているページでは、1行目に入れた見出しが表示されず、どの列に何のデータが入力されているかが分からなくなって不便です。このような場合は、全ての印刷ページに見出しの行が印刷さ...2016.04.11Excel
ExcelPDFを逆順に印刷する PDFで作成された資料を印刷すると、ページ順に印刷されてしまいます。これでは、あとから順番を入れ替える必要があり、効率が悪いので、複数のページを印刷する時は、ページとは逆の順に印刷しましょう。PDFをそのまま印刷するとページ順になる研修やレ...2016.04.08ExcelWord
Excel実務で使えるExcel入門セミナー ファイル保存の時にバックアップファイルを作成する方法です Excelには、自動でバックアップファイルを作成する機能がありますが、ファイル保存時にバックアップファイルが作られるようにすることもできます。保存時にバックアップファイルを作成する私が主催している「実務で使えるExcel入門セミナー 基礎編...2016.04.06Excel