radioこのラジオがすごい! 今年はこんなラジオを聞いていました 年末年始を、ご実家や旅先で過ごされる方も、多くいらっしゃると思います。長い移動時間、読書や音楽も良いですが、ラジオを聞いていみるのも悪くありません。 2014年の日本のラジオ界最大のニュースは、エリア制限が撤廃された「radikoプレ... 2014.12.31radio
会社経営無借金経営を目標とするべきか イメージに惑わされずに正しく借入を評価しましょう ビジネスを始めるためには、いくらかの元手が必ず必要です。一つの方法として借入がありますが、借入を否定的に捉え、できれば避けるべきとする意見もあります。実際にネガティブなものなのか。借入の効果を考えます。 借入が否定される理由は、利息の... 2014.12.30会社経営資金調達
お役立ちグッズ2014年のベストバイ 買って良かったお気に入りグッズ達です 今年購入したグッズの中で、お役立ち度の高かったもの、気に入っているものをご紹介します。「2014年のベストバイ」です。 「ただの消費ではなく、投資につながるか」を考えています 今年もたくさんのグッズを購入して、ビジネスや日常生活... 2014.12.29お役立ちグッズ
ExcelExcelの基礎を知っておきましょう データの種類と機能について解説します 普段、使っている限りでは見落とされがちな、Excelの基本的な知識。”実務に役立つこと”に絞って解説していきます。 Excelで入力するデータは4つだけ まずExcelで扱うデータの種類を整理しておきましょう。 1.数値 ... 2014.12.28Excel
Excel条件に合うデータだけを集計するCOUNTIF関数 各ポジションの人員データを表示してみましょう Excelの集計機能の中には、条件に合うデータの個数を数えてくれる関数があります。それがCOUNTIF関数です。今回はこのCOUNTIF関数を応用して、複数の条件を満たすデータの個数を数えます。 COUNTIF関数は、条件と調査するデータ... 2014.12.27Excel
スキルアップアウトプットを決めてからインプットの内容を選びましょう 専門家として仕事をしていく上でインプットは欠かせません。インプットの内容は、何をアウトプットするかで決めるようにしています。 ビジネスとして成立させるには、専門性を明確にする以外ない 私の経営する事務所は、会計と税務を中心として、顧... 2014.12.26スキルアップ
会社経営会計士のクライアントとの関わり方 ラガーマンとレフェリーの関係に、会計士のあり方のひとつを見ました 私の事務所が提供するサービスの一つは、顧問契約に基づくお客様の会社の経営サポートです。経営サポートというと、歯に衣着せぬ言葉でズバズバとアドバイスを送るイメージがあるかもしれませんが、私の事務所のスタンスは全く違います。 フットボールとラ... 2014.12.25会社経営会計・税務
会社経営仮払金、立替金を見逃さない 滞留しやすい科目は決算時に掃除しましょう 決算に向けて準備を進められている方も多くいらっしゃると思います。今回は会計士から見て気になってしまう2つの科目について考えます。 使いたくない、でも使わざるを得ない仮払金、立替金 監査人としてクライアントの決算書を見る仕事をしている... 2014.12.24会社経営会計・税務
お役立ちグッズ五徳の汚れを重曹とクエン酸で、もう一度、きれいにします 水量比10%の重曹が良い感じです 以前の記事で、我が家の五徳の汚れ落としをレポートしました。多くの方に読んでいただきましたが、その後、ある方からオファーをいただきました。 やんわりとしていましたが、不満の声をいただきました 前回の記事では、重曹とクエン酸を使った煮洗いに... 2014.12.23お役立ちグッズ料理
仕事効率化前払費用、未払費用などの経過勘定 経過勘定は重要性を判断した上で簡便な処理を選択しましょう 決算書の仕上げに行う会計処理を、「決算整理仕訳」といいます。その中の一つが、前払費用などの経過勘定の処理です。経過勘定については処理の中身を理解した上で、簡便な処理を考えます。 前払費用、未払費用は、経費の記録と支払いのタイミングがずれた... 2014.12.22仕事効率化会計・税務