2016-08

スポンサーリンク
Word

実務で使えるWord入門セミナー 片面印刷しかできないプリンタで、Word文書を両面印刷する方法

Wordで作成した文書を両面印刷にして、1枚の紙に収めたい場合があります。Wordの設定を正しく行えば、両面印刷に対応していないプリンタでも、簡単に両面印刷することができます。1枚の紙に収めて印刷するケースWordで作成した文書を印刷する際...
Excel

実務で使えるExcel入門セミナー 「IFERROR関数」で関数のエラーメッセージを非表示にする

Excelで入力した関数にエラーがあると、エラーメッセージが表示されます。修正が必要なことを教えてくれるのはありがたいですが、エラーの表示が必要の無いセルにまで表示されてしまうのは、見ていて気持ちの良いものではありません。エラーメッセージが...
Excel

実務で使えるExcel入門セミナー 「上書き保存」できないようにして、ファイルを保護する方法です

仕事で使うExcelファイルの中には、数式や記載内容について更新されると困るものもあります。「複数の人が閲覧する、でも、内容は更新されたくない」という場合は、上書き保存できないようにして、ファイルを保護してしまいましょう。数式や記載内容を保...
Word

実務で使えるWord入門セミナー Wordファイルでチェックボックスを使ったアンケート用紙を作成する

Wordでは、自由に文字や文章を入力するだけでなく、選択肢を用意してチェックボックスにチェックを入れてもらう形式で、アンケート用紙を作る事もできます。Wordでアンケート用紙を作るWord機能を使えば、アンケート用紙も簡単に作成することがで...
Word

実務で使えるWord入門セミナー よく使うWord内の地図や文章は、”リンク”で効率よく使い回そう

Wordで文書を作成するとき、アクセスの説明のように同じ内容の地図や文章を使うことがよくあります。そんな時は、最初から入力するよりも、入力済みのファイルからリンクを張るのが効率的です。「新規文書←リンク←マスターファイル」が効率的お客様向け...
Excel

実務で使えるExcel入門セミナー 「テーブル」の便利さを知って、どんどん実務を効率化しよう

Excelの機能の1つに「テーブル」があります。「ピボット”テーブル”」は知っていても、「テーブル」自体の便利さをご存じの方はそこまで多くないはず。特徴的な機能だけでもを知っておくと、実務の効率化につながります。テーブルは色づけの機能じゃな...
Excel

実務で使えるExcel入門セミナー プレゼンで威力を発揮する、”伝わる”グラフ作成の3つのポイント

Excelの特徴の1つに、グラフの作成が簡単に行えることがあります。グラフはプレゼン資料の中でも強力な武器になるため、是非とも使って欲しいものですが、せっかくなら”伝わるグラフ”で周りとの違いを見せつけましょう。Excelのグラフ作成は簡単...
Excel

実務で使えるExcel入門セミナー 折れ線グラフの中に項目名を表示させる方法

Excelでグラフを作成するのは簡単ですが、自分の意図通りのデザインにするには少し手を加える必要があります。ここでは、グラフ内に項目の説明を配置する方法を説明します。Excelシート上の折れ線グラフのレイアウト次のデータを基にして、Exce...
Excel

実務で使えるWord入門セミナー Excelで作成したグラフをWordファイルでも使う方法です

Wordにもグラフ作成機能がありますが、その操作性はイマイチ。Wordファイルでグラフが必要なら、Excelで作成したものを使い回すのがオススメです。Wordのグラフ機能はつかいにくいWordのグラフ機能は、Excelと同じように「挿入」タ...
スポンサーリンク