お金”結果”を考えるだけで、”お金”の使い方は変わりますよ 日本のプロサッカーリーグ、Jリーグの各クラブは、 今週から新しいシーズンに向けて始動しています。 暖かい地域でキャンプを張り、開幕への準備をするクラブがほとんどですが、 予算の少ないクラブは別の選択をしています。 クラブの成... 2016.01.16お金会計・税務
お金住信SBIネット銀行の「スマートプログラム(仮称)」への対策 振込手数料無料、ATM手数料無料の回数が少なくなりますよ ネットバンクの中でも、サービスと使い勝手の良さで重宝している住信SBIネット銀行。特に、「セブン-イレブンのATM手数料無料」と「他行への振込手数料 月3回まで無料」が大きな特典だったのですが、このサービスが変わることになりそうです。 全... 2015.10.01お金生活
お金基本料金を見直して、ムダな電気代をカットしましょう いつも当たり前のように支払っている電気代ですが、契約条件によっては、ムダな電気代を支払っているかもしれません。電気料金の仕組みと電化製品の使用状況を考えて、ムダな出費を防ぎましょう。 電気料金の仕組み 意外に思われるかもしれませんが、各... 2015.06.17お金生活
お金住信SBIネット銀行の「スマート認証」をインストール ちょっとしたトラップをかいくぐって、ネットバンキングのセキュリティを強化しましょう ネットバンクの中でも、メリットが大きくユーザーからの評価が高い住信SBIネット銀行。既に口座は開設していたのですが、今後積極的に利用することになりそうなので、銀行が用意しているセキュリティシステム「スマート認証」を導入することにしました。 ... 2015.04.25お金会社経営生活
お金決算書を読む技術 先に掲載されるものほど重要性の高い情報です 会社の決算書には膨大な情報が記載されています。複雑に見える決算書ですが、その掲載順や記載順にも意味があることを覚えておくと、理解が深まります。 決算書の掲載順にも意味があります 会社の業績を報告する資料として決算書があります。 上場企... 2015.01.28お金会計・税務
お金会社を辞めた後の年金と健康保険の減額申請 独立や結婚、就学などのために会社を辞めた後も、年金と健康保険の保険料の支払いは続きます。退職後に支払いの負担をできるだけ軽減するために保険料の減額申請を知っておきましょう。 2014.09.22お金会社経営
お金でんき家計簿反省会 9月編 暑い8月が終わり気温が一気に下がってきたころ、9月請求分(8月分使用料)の電気代確定の知らせがメールに入ってきました。異常気象と言っても大げさではない雨の多かった今年の8月。電気代は昨年と比べてどのような変化を示すのでしょうか。でんき家計簿... 2014.09.11お金経営分析
お金創業時の資金調達 創業から数年は資金繰りに苦労しますので、できるだけ手元の資金を確保しておきたいもの。方法は少ないですが創業時だからこそ可能な資金調達がありますので、積極的に活用して事業継続の不安を小さくしておきましょう。創業時の資金調達を考えます。 2014.09.10お金会社経営
お金税金の滞納と差押え 知人から不動産について相談を受けました。不動産取得税の滞納による差押を受けたと言うことです。差押えられた物件は自宅ではなくテナントとして貸し出しているビルだったため、入居者との間で今後の対応を話し合うためその席に同席してほしいと言うことでし... 2014.08.22お金会計・税務
お金でんき家計簿反省会 8月編 8月請求分の電気代(7月分使用料)が確定しました。でんき家計簿からデータ更新の知らせがあったので早速チェック。エアコンの使用時間から確実に昨年を上回っているだろうと高をくくっていましたが、意外にも請求額は減少していました。 原因を探って... 2014.08.08お金経営分析