Music「とりあえず、コレ選んどこう!」 Spotifyの使い方と料金プランを解説するよ 日本の音楽ストリーミング配信サービスがスタートして2年。 Apple Music、Google Play Music、Prime Musicと様々サービスが出現しましたが、2016年9月29日、遂に日本でもSpotifyが使えるようになり... 2016.10.01Music
Musicamazonのプライムミュージックで「プライムラジオ」を試す amazonがプライム会員向けに提供している音楽配信サービス「プライムミュージック」。その中で、好みの曲を連続して配信してくれる機能、「プライムラジオ」がスタートしたので、早速試してみました。 プライムラジオとは 「プライムミュージック... 2016.04.23Music
Music”目的”のために相応しい”場所”を選ぶ 「SANABAGUN.」というバンドが昨年メジャーデビューしました。 ずっと気になっていたバンドだったので、情報を追っていると バンドのリーダーでありボーカルの高岩遼さんが、「クリープハイプ」の 尾崎世界観さん、「SOIL&"PI... 2016.02.01Music働き方
Music「Spotifyさん、早く来て!」 音楽くらいは好きなモノだけを聞きましょう 私にとって音楽は日々の生活に欠かせないもので、その時の気分に合わせてどんな音楽を選ぶかはとても重要です。日本国内でも音楽を聴く方法はたくさん用意されていますが、今のところ「定額制の音楽配信サービス」が私にとって最良の手段です。 好きじゃな... 2016.01.05Musicweb
Musicラン用の”ワイヤレスイヤフォン”はコレしかない! 「Jaybird X2」をレビュー ランの最中はiPhoneで音楽を聴いていますが、絶対に欠かせないのが「ワイヤレスイヤフォン」。お気に入りだった「Jaybird BlueBuds X 」を紛失するという、まさかの事態に頭を抱えていましたが、その後継機である「X2」を入手。素... 2015.11.22Musicrunning
MusicAmazonの「Prime Music」 がスタート 今のところ、積極的に使う理由はなさそうです Amazonプライム会員向けの音楽ストリーミングサービス「Prime Music」が日本でもスタートしました。ザッと使ってみましたが、楽曲もシステムもイマイチで「積極的に利用することはないかなぁ」という印象です。 「Prime Music... 2015.11.19Musicweb
Liveフェスの楽しみ”ながら聞き”のススメ 夏フェスもいよいよ終盤戦。とはいえ、今週末のMONSTER baSH 2015、WILD BUNCH FEST. 2015、そして、来週のRUSH BALL 2015と大きなフェスはまだまだ残っています。「一瞬たりともムダにしたくない」とい... 2015.08.21LiveMusic
Mac、iPhone気分を上げてくれる、おすすめラジオアプリ5選 ラジオに興味がある方には、音質の高さとチャンネルの多さから「PCかスマホから聞きましょう」とおすすめしています。ただ、アプリの数もたくさんあるので、どのアプリが良いか迷うことも。私が実際に利用しているアプリをご紹介します。 ラジオアプリは... 2015.05.25Mac、iPhoneMusicradio
Google ChromeYoutubeの操作をキーボードで Youtubeで使える便利なショートカット&機能で動画視聴を快適に 音楽やネット番組など、様々な動画を無料で楽しめるYoutube。複雑な操作がいらないのが魅力ですが、マウスを使わずに操作できればさらに便利に楽しむことができます。 我が家のYoutube視聴環境 皆さんもよくご存じの、動画共有サイト「Y... 2015.03.22Google ChromeMusicweb
Musicフェスの筋肉痛を防ぐためにやっていること 夏フェス参戦は、何にも代えられない喜びがあってやめられませんが、その後にくる筋肉痛も覚悟しなければなりません。0にすることはできませんが軽減はできます。翌日の学校の授業、会社での仕事に支障がでないように筋肉痛とも上手くお付き合いしましょう。 2014.08.26Musicイベント