実務で使えるWord入門セミナー  Word文書内で画像を自由に配置させる方法です

Word文書の中に画像を挿入する場合があります。ただ、一度挿入した画像を動かそうとするとき、思うように位置に動かすことができず困ることがあります。 

スポンサーリンク

ドラッグ&ドロップでも中途半端にしか動かない

Word文書への画像の挿入は、次の手順で行います。

 
「挿入」タブにある「画像」をクリックして「図の挿入」画面を開き、挿入したい画像ファイルをクリックして、「挿入」ボタンをクリックします。

 

 
すると、

 

 
画像がWord文書の中に挿入されました。

 
挿入できたのは良いのですが、文章の途中に配置されてしまって、レイアウトがきれいに決まっていないのが残念な感じです。

 
このままでは気持ち悪いので、画像を動かそうとしますが、

 

 
もう一度動かしますが、

 

 
少しずつ動くだけで、どうしても文章の途中に配置されてしまい、思うように移動させることができません。

 
挿入した画像を自由に動かすためには、配置形式を変える必要があります。

 

 

 

デフォルトの配置形式は「行内」 これでは画像を自由に移動させられない

画像を挿入した段階でに設定されている画像の配置形式は、「ページレイアウト」タブの「文字列の折り返し」で設定されているので、見てみると、

 

 
「行内」であることが分かります。

 
この「行内」は、画像の移動を文字を移動させるのと同様に扱う設定で、ドラッグ&ドロップを使って移動させても、文字同士の間にしか移動させることができないという制限があります。

 
なので、たとえば、文章の隣に画像を配置しようとしても、

 

 
(こんなイメージ)

 
実際には、

 

 
文字と同じ扱いなので、頑張って画像を動かしても、文字と文字の間に収められてしまいます。

 
自由に画像を移動させるには、「行内」に設定されている配置形式を変えなければいけません。

 

 

 

配置形式を「四角」か「前面」に変えれば、画像を自由に動かせる

先述の通り、Word文書内で画像を自由に動かすには、配置形式を変更すればOKです。

 
配置形式は、「ページレイアウト」タブの「文字列の折り返し」で変更します。

 

 
具体的に何に変更するかですが、「前面」か「四角」がオススメです。

 

 

配置形式を「前面」に

「前面」は、画像を本文の前に表示させて、自由に移動させられる(上下の余白部にも移動できます)形式です。

 

 
通常、画像は文章のないスペースに配置することが多いですから、文章の前後に画像を挿入する場合などは、文章の配置に影響を与えないこの形式を選択しておくのが無難です。

 

 
ただし、画像は文章より前で表示されますから、文章と被ってしまった場合は、

 

 
画像が文章を邪魔することになりますので、画像を文章の中に溶け込ませるように配置したい場合には、向いていません。

 

 

配置形式を「四角」に

「四角」は、画像を自由に移動させられる(ただし、上下の余白部には配置できません)だけでなく、文章の中に画像が配置された場合は、画像の周りを囲むように文章を配置させられる形式です。

 
スパッと文章の後ろのスペースに移動させることもできますし、

 

 
文章の真ん中に移動させたときは、

 

 
画像を囲むように文章が配置されます。

 
端っこに持って行くと、

 

 
文章と画像を左右に分けて配置することもできます。

 

 

「外周」「内部」「上下」「背面」

「前面」「四角」以外にも、配置形式には「外周」「内部」「上下」「背面」があります。

 
ただ、「外周」「内部」は「四角」とほぼ同じ形式ですし、 
「背面」は文章と被ったときに画像が隠れてしまう以外は、「前面」と同じ形式なので、

 
「前面」と「四角」で概ねカバーしてしまえることになります。

 
また、「上下」は文章の中に画像を配置したときに、画像の左右には文章を配置せず、上下だけに配置する形式です。

 

 
こちらは、必要に応じて利用することもあるかもしれないので、覚えておくのも良いでしょう。

 

 

 

まとめ

Word文書内で画像を自由に動かしたいときは、「ページレイアウト」タブの「文字列の折り返し」から、「前面」あるいは「四角」を選べばうまく行きます。
 

おまけ

創業補助金の完了報告に向けた準備がほぼ終了しました。 
補助金支給に向けた、仕上の段階なので作業は慎重に。 
気合いが入ります。